blog

2025/06/22 14:06

契約書作成eコース>「外注先フリーランス等に適用する汎用的なルール,規約,契約書」のページを更新しました。
また、関連する規約・契約書ひながた(5件)も更新しました。
(より詳細な記載内容、並びに契約書のひながた・テンプレートは、上記リンク先をご参照下さい。)

外注先フリーランス等に適用する汎用的なルール,規約,契約書

外注先に適用する汎用的なルールの策定

外注先(フリーランス、中小企業)と取引を行う会社様から「多数の外注先に対して継続的に業務を委託する際に、煩雑な契約関係の業務を効率化したい」というご要望が寄せられています。

すなわち、外注先フリーランス等に適用する汎用的な「ルール」「規約」「基本契約書」を策定しておきたい、というニーズがあります。

〜例えば〜
※コンテンツやデザインの制作を外注する会社が、多数の外注先クリエイター・デザイナーに対して継続的に業務を委託する。
※ソフトウェアの制作を外注する会社(システム開発会社、ゲーム制作会社等)が、多数の外注先ソフトウェアエンジニア・プログラマーに対して継続的に業務を委託する。
※AI・データ分析会社が、多数の外注先AI・データ分析エンジニア(データエンジニア,データアナリスト,データサイエンティスト, etc.)に対して継続的に業務を委託する。
※映像制作会社、テレビ番組制作会社、YouTuber事務所、出版社等が、多数の外注先カメラマンに対して継続的に業務を委託する。

当事務所は、外注先(フリーランス、中小企業)に適用する、汎用的な「ルール」「規約」「基本契約書」の策定をサポートしています。

本ページのコンテンツ
フリーランス・事業者間取引適正化等法について
請負契約、準委任契約(成果完成型・履行割合型)
 請負契約
 委任契約、準委任契約
 履行割合型準委任契約
 成果完成型準委任契約
 各契約類型の典型的な適用場面
契約書ひながたダウンロード販売
契約書や利用規約のオーダーメイド


以下のページもご覧下さい。
デザイン・クリエイティブ業界の取引設計、契約書の作成
IT・システムの取引設計、契約書・利用規約の作成
コンテンツビジネス、関連産業の契約法務
インフルエンサーマーケティングの取引設計、契約書作成
WEBマーケティング・インターネット集客に関する契約書
メタバース・XR業界の取引設計、契約書作成
ゲームビジネスの取引設計、契約書作成
個人事業主(フリーランス)向けビジネス契約書作成
ノマドワーカー向けビジネス契約書、規約の作成

フリーランス・事業者間取引適正化等法について

【フリーランス・事業者間取引適正化等法】
特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が、2024年11月1日に施行されました。
引用:中小企業庁 フリーランスの取引に関する 新しい法律が11⽉にスタート︕(pdfファイル)


【法律の目的】
法律の⽬的この法律は、フリーランスの⽅が安⼼して働ける環境を整備するため、
①フリーランスの⽅と企業などの発注事業者の間の取引の適正化 と
②フリーランスの⽅の就業環境の整備を図ること を⽬的としています。


Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド